外房で食べる竹岡式ラーメン佐武




こんにちわ、けいちん(@Kco_nakajima)です。

竹岡式ラーメンとは『千葉県内房(富津市竹岡)発祥のご当地ラーメン』で、なかじけも好きなラーメンのひとつなのですが、主に房総半島外房方面で釣りをしているなかじけにはわざわざ半島を横断して内房まで行かなきゃ食べられないためなかなか食べる機会がなかったのです。

と思ったら、外房で『竹岡式ラーメン』の看板が !!

おぉぉぉ~♪(歓喜)

こんな近くにあるじゃないの !!

では早速レポします !

竹岡式ラーメン佐武 店外の様子や駐車場

白間津漁港と乙浜漁港をつなぐ県道沿いにあります。駐車スペースは8台ですが宿泊施設と共同のようです。

竹岡式ラーメン佐武 店内の様子

座席は、カウンター席が3席。

座敷のテーブル席、4人席2卓、2人席3卓となっていました。

たまたまかもしれませんが、来店の日は店主さんがワンオペで厨房から配膳・お会計までやっていました。ちょっと忙しそう(汗)

竹岡式ラーメン佐武 主なメニュー

メニューは超シンプルでした !

竹岡式ラーメン佐武メニュー
  • ラーメン     700円
  • チャーシューメン 1000円
  • ごはん小     100円
  • ごはん中     200円

これですべてです。

まさに竹岡式ラーメンを食べたい人のお店ということですね。

チャーシューメン

竹岡式ラーメンの定義としては

竹岡式ラーメンとは
  • 麺は乾麺を使用
  • チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で薄めたスープ
  • トッピングは玉ねぎと厚切りのチャーシュー

ですね。

麺はこんな感じ。こしが強いもちもち麺です。

チャーシューは5枚(もしくは6枚)ありました。

枚数がはっきりしないのは、食べすすめるうちに麺の下にスープでとろとろになったチャーシューが出てきたりして枚数がわからなくなってしまったというわけです(笑)

その他のトッピングは刻んだ玉ねぎ、のり1枚、ほうれん草、メンマでした。

ラーメン

画像を残すのを忘れてしまいましたが、チャーシューが2枚のっていました。

その他のトッピングはチャーシューメンのトッピングと同じく、刻んだ玉ねぎ、のり1枚、ほうれん草、メンマでした。

竹岡式ラーメン佐武 詳細 定休日や営業時間

千葉県南房総市千倉町白間津1278-1

住所 千葉県南房総市千倉町白間津1278-1

営業時間 11:00~17:00

定休日  水曜日