そば園佐竹 自家栽培の食材を使ったかき揚げが絶品 !! 茨城県常陸太田市




こんにちはけいちん(@Kco_nakajima)です。

茨城県では通りがかりにふと入ったお蕎麦屋さんでびっくりするほどおいしいお蕎麦が食べられることがあります。さすがに常陸秋そばの産地ですね。

今回ご紹介する『そば園 佐竹』もそんな風におもいがけない感動をいただいたお店です。

そばの花

2018年には常陸太田市内のお蕎麦屋さんや旅館など20店が結束して、ブランド力向上を図るべく「常陸太田のおそば屋さんの会」を発足したそうですよ。

この地域のお蕎麦がますますおいしく食べられるようになるのは楽しみですね。期待しましょう !!

そば園 佐竹 へのアクセス、店内の様子、禁煙喫煙など

車でのアクセス・駐車場

茨城県常陸太田市天神林町5-207

このそば園 佐竹さんを見つけたのは、本当に偶然だったのです。

というのも、日立から水戸へ抜ける際に一般にナビなどで案内される国道や幹線道路がすごく渋滞してたため、渋滞を回避しようとたまたま入った県道沿いに見つけたお店でした。

駐車場にたくさんの車があって人だかりしているお蕎麦屋さんがあり、入ってみたのがコチラのお店でした。

店外の様子

そば園佐竹

古民家風で敷地もコンクリしていないような、素朴なお店構えです。

そば園佐竹

玄関脇に置かれたコレは昔の秤(ハカリ)でしょうか ?

そば園佐竹
そば園佐竹

敷地内には古い造りの作業小屋( ? )や井戸などもあり、趣のある雰囲気です。

駐車スペースは17、8台ほど。

店内の様子・喫煙など

そば園佐竹

天井が高く窓も大きくて、開放的な日本家屋らしい造り。厨房も壁で仕切られていないオープンな厨房です。

座敷には6人掛テーブルが6卓。土間には4人掛テーブルが4卓。各テーブルの間も広くてゆったりした店内です。

店内は完全禁煙です。

そば園 佐竹 主なメニューのご紹介

もりそばに天ぷら・かき揚げなどのセットが基本のメニューです。

蕎麦は奥久慈の地粉を自家製粉

そば園佐竹そば

お蕎麦は冷たいお蕎麦(もり)が基本です。蕎麦粉は自家製粉。キメの粗いこしの強い麺です。

もり蕎麦のつゆは温かくしていただくこともできるようです。

野菜はすべて自家栽培

そば園佐竹天ぷら

天ぷらの山菜は自生しているものを使用。野菜はすべて有機農法で自家栽培したもの。天ぷらはもちろん、お蕎麦の前に出てくるお通しや漬物などに使用している野菜もすべて自家栽培したものを使用しているとのことです。

そば園佐竹激写
そば園佐竹激写

お店のかたが敷地内に自生した山菜を洗って戻るの姿をたまたま激写してしまいました。

この日の注文は【画像つき】

そば園佐竹旬天ざる
旬菜天ざるをいただきました。

まとめ

そば園佐竹

常陸太田市の『そば園 佐竹』さんをご紹介しました。

お蕎麦の美味しさはもちろんですが、かき揚げ・天ぷらがオススメ。自家栽培の山菜や野菜など料理人のかたが生産から手を尽くして届けてくださってる贅沢な食材を使用したかき揚げ・天ぷらは、絶品です。

ただ、コチラのお店、定休日が“不定休”となっていて日曜日にお休みになってることもたまたまあるようですので、遠方からいらっしゃるかたは先にお問い合わせをしてからお出かけになるのをオススメします。

そば園 佐竹 店舗詳細

茨城県常陸太田市天神林町5-207

住所 茨城県常陸太田市天神林町5-207

電話番号 0294-73-2288

営業時間 11:00~15:00

予約 可

定休日 不定休(月1回ほど)

※休日についてはお店のブログで告知してくださっているので確認くださいね。

そば園佐竹のブログ

こちらも【オススメ !! 】茨城のお蕎麦屋さんレポ