山でおいしいそばランチ♪山居(さんきょ)茨城県石岡市




こんにちは。けいちん(@Kco_nakajima)です。

隠れ家的なそば処をみつけたのでレポします !

隠れ家というよりも、もともと山越の途中にあったお店なのですが、険しい山道を回避できる快適なトンネルができちゃって、通る車も少なくなってしまって隠れ家的になってしまった…というところでしょうか。

山居の前の道
山居の前の道

塗装のはげかかったセンターラインといい、路肩にたまる落ち葉といい…廃道の風情そのままの《フルーツライン》沿いに、このお店はあります。

ですが、道の廃れ具合いとは違い…

山居

隠れ家どころか結構な人いるんですけど(笑)

お店の名前『山居』というのは山に住むという意味。まさにそんな気分になるロケーション♪

ただし、愛煙家のかたはご注意を !! 店内も店外にも灰皿ナシ ! 完全禁煙のお店です。

山居へのアクセス、店内の様子、喫煙など

車でのアクセス・駐車場

茨城県石岡市柴内194−1

土浦と石岡を結ぶ朝日トンネルの石岡側出口から《フルーツライン》で土浦側へ戻るように進むとトンネルのちょうど横あたりにあります。

駐車はお店の前か、道を挟んで旧道と新道の間の小高くなったスペースにも駐車できるようになってます。

訪店の時間・時期・お客層など

山居

訪店は11月のランチ時間帯。

色づき始める紅葉に誘われるようにたくさんの方がいらっしゃってました。だいたい50~70歳代くらいのシニア世代とそのファミリーといったお客層。

待つお客さんが多いときは入口前の名簿に名前を書いて待つシステムです。

お店の外観

山居

店名のイメージのまま山小屋風の外観。

交通量の多い道路からひとつ隔たりがあるおかげで、本当に山小屋にいるかのような静かな自然いっぱいのロケーションです。

店内の様子・喫煙など

店内は全体的にゆったりとした配置。入るとまずはテーブル席、4人掛けが2テーブル。

山居

座敷には4人掛けが3卓、6人掛けが3卓。テーブルとテーブルの間もゆったりとしています。

山居

店内は完全禁煙でした。お店の外にも灰皿も置かない徹底した禁煙のお店です。

トイレは男女兼用の個室がひとつ、普通の洋式トイレでした。

スタッフさんの対応

ホールでオーダーや配膳をしていたのは女性スタッフさんふたり。厨房やときどきホールもでてくるスタッフさんもいらっしゃいましたし、スタッフさん同士もアットホームな雰囲気がありました。

山居 おもなメニューのご紹介

そば粉は石臼挽きの常陸秋そばを使用。うどんやご飯もののない、そば専門のお店です。

そばは二八 or 十割

つめたいそば or あたたかいそば

それぞれ、ざる(かけ)、野菜天、山菜、鴨の4種

というシンプルなメニューです。

一品料理として、冷ややっこ、ちくわの磯辺揚げ、もつ煮、おでん…など、天ぷらは舞茸 or 野菜盛り合わせ。そばがきもありました。

…と、食材にむりやり海老や肉類を使用していないメニューにも山小屋ぶりがうかがえます !!

この日の注文【画像つき】

二八のざる(大盛)

十割のざる(コチラは普通盛)

山居

野菜天ぷら(抹茶塩)

山居

天ぷらは、春菊、舞茸、パプリカ、さつまいも、かぼちゃ、エリンギ、エノキ、人参、なす、ピーマンと様々な野菜がいただけました♪

まとめ

ロケーションも素敵でしたが、おそばもおいしくて野菜天ぷらや小鉢も素朴なおいしさが光ってました。人気店なのも納得です♪

四季折々の山の風景を愉しみながらそばをいただきに行ってみてはいかがでしょうか。

山居 お店の情報

茨城県石岡市柴内194−1

住所 茨城県石岡市柴内194−1

電話番号 0299-42-4455  

営業時間 11:00〜売り切れまで

定休日 月・金曜日

※お店の情報やメニュー等は記事公開時点のものですので最新の情報はお店で確認してくださいね。