波音食堂で生姜醤油ラーメン 釣りの後にカラダも温まる♪房総半島館山市




こんにちわ、けいちん(@Kco_nakajima)です。

房総半島館山市の有名店、波音食堂で生姜醤油ラーメンをいただいてきたのでレポします。

釣りでよく行く房総半島にはさまざまな特徴のあるご当地ラーメンがあります。

釣り好きなダンナ(@Hiroshi_Nakaji)はラーメンも好きなので、房総でもいろいろなお店で食べていますが、波音食堂さんはいろいろと話題のお店なので期待も深まります♪

波音食堂 お店の外観と駐車場

お店に到着するとまず駐車場で困ってしまうかたも多いのでは ? うーん、たしかに駐車場は少ないうえに狭いですね。

お店の周辺の駐車スペースとしては6台分。

待ち人が多いと駐車できずに車中で待つようになってしまうので(それで断念してしまったこともあったりして)、駐車スペースの確保が最初の難関でしょうか(汗)

店内の貼り紙にもありましたが、お隣の自動車整備会社さんの前には駐車しないでくださいね、とのことですよ。

波音食堂 店内は明るい房総の海のイメージ

待ち人がいる場合はお店入口近くの名簿に名前を書いてしばしお待ちクダサイ。

案内されて入店すると、明るくて清潔感のある店内。店主ご夫婦がサーファーとのことでインテリアも明るい海のイメージ。

店内はカウンター5席、テーブル席4人掛け1席、2人掛け1席、座敷は4人掛け1テーブル、2人掛け1テーブル、となってます。

店内は全面終日禁煙です。

波音食堂 おもなメニュー

画像のメニューは2019年3月末日現在のメニューです。

時期や入荷の状況によって休止するメニューもあるので当日のメニューをご確認ください。

生姜醤油ラーメン

メニュー表の『ラーメン』がコチラの生姜醤油ラーメンになります。

具は細切メンマとしっかりと分厚いチャーシューが2枚とワカメ、青菜、ねぎに卸し生姜。

スープはシンプルな醤油スープに生姜でさっぱり感が倍増。チャーシューも脂身のすくないさっぱりチャーシュー。

生姜のぽかぽか効果で海風にあたったからだをあたためるにはいい一杯です。

かじめラーメン

基本の『ラーメン』に房州産のかじめをトッピングしてトロトロ感のあるスープが楽しめる一杯です。

具は『ラーメン』と同じく、細切メンマとワカメ、青菜、ねざに卸し生姜。こちらのチャーシューは1cmほどの角切りされてのってます。

季節や入荷によって休止中することがあるメニューです。

【かじめ】とは・・・

海草の一種。乾燥していない状態でもコンブやワカメのように柔らかくなく、細く刻んで熱湯に入れると粘りが出てきます。みそ汁や鍋物など熱々の汁物に入れていただきます。

健康番組で取り上げられてから品薄だった【かじめ】。房州産の【かじめ】が波音食堂でいただけます。あつあつの生姜醤油スープが【かじめ】のトロトロ効果でさらにぽかぽかアップ !!

『かじめラーメン』個人的にはイチオシです !! 

細切メンマラーメン

基本の『ラーメン』に細切メンマを増し増しにトッピングしてシャキシャキ感のある一杯です。

具は『ラーメン』と同じく分厚いチャーシューが2枚とワカメ、青菜、ねざに卸し生姜。増し増しになった細切メンマはスープを冷めさせないご配慮で別添えされてきます。

館山タンタンメン

波音食堂のFacebookページにはこのタンタンメンの主役『生姜ラー油』の仕込み動画があり拝見していたので、これはぜひいただきたいとおもっていた『館山タンタンメン』 !!

ベースの醤油ラーメンに『生姜ラー油』をたっぷり注ぎ入れ、細かく賽の目にした玉ねぎ・チャーシュー、青菜、卸し生姜をトッピング。

ウマ辛いラーメンがお好みならオススメです !!

波音食堂 営業日・営業時間はツイッターやFacebookで要確認です

波音食堂では店休日や材料がなくなり閉店時間よりも早い閉店などのお知らせはFacebookやツイッターで発信しています。

訪店前にはFacebookやツイッターでの確認をオススメします。

波音食堂Facebookページ

波音食堂ツイッター

波音食堂 店舗詳細 アクセス方法

千葉県館山市上真倉1584

住所 千葉県館山市上真倉1584

電話番号 公表されていません

営業時間 11:00~14:30(材料がなくなり次第終了)

※お店の情報やメニュー等は記事公開時点のものですので最新の情報はお店でご確認くださいね。