かつうらビッグひな祭り 30,000体のひな人形がお出迎え♪




こんにちわ、けいちん(@Kco_nakajima)です。

房総半島の勝浦市では、2月22日~3月3日まで『かつうらビッグひな祭り』が開催させれています。お寺や駅前の交差点など街角に大きなひな壇が設えてあり、市内のあちこちで3万体ものひな人形が春の訪れを告げてくれています。

特に必見は60段の神社の石段に1800体のひな人形が並ぶ ! 圧巻です !! よくぞここまで揃えたなぁって、感動です。

でも、それだけじゃないんです。

じつはこの石段や街角の屋外にあるひな壇のひな人形は、毎日スタッフのかたがたが出し入れしているんですって !!

えーーーっ !

たくさんのひな人形にも感動しましたが、毎日出し入れしているその労力に感動と感謝の気持ちがわいてきました。

2019年のかつうらビッグひな祭りをレポします。

必ず見ておきたいオススメのひな壇

遠見岬(とみさき)神社の60段ひな壇(荒天時中止)

千葉県勝浦市浜勝浦1

遠見岬(とみさき)神社には60段の石段をひな壇にして1800体のひな人形が飾られています。

展示時間は9:00~19:00。

コチラのひな壇は期間中、荒天時以外は毎日飾られています。

遠目にも迫力のひな壇 !

華やかさに圧倒されます

鈴なりの絵馬やおみくじも華やか !

17時からはライトアップもされています。

覚翁寺山門前には600体のひな人形(荒天時中止)

〒299-5235 千葉県勝浦市出水1297

覚翁寺には特設のひな壇に600体のひな人形が飾られています。

展示時間は9:00~18:00。

コチラのひな壇は期間中、荒天時以外は毎日飾られています。

覚翁寺山門

裏手の図書館は元市役所の建物

多くの人でにぎわってます

17時からはライトアップもされています。

墨名交差点には土日のみ800体のひな人形

千葉県勝浦市墨名721−2

勝浦市のメイン通り国道297号線と大多喜街道との交差点『墨名交差点』では土日のみ800体のひな人形が飾られています。

展示時間は9:00~17:00。

雨天時もシートが掛けられ展示されているとのことです。

勝浦中央商店街や朝市会場のあちこちにも

千葉県勝浦市浜勝浦319

朝市発祥の地と言われている『高照寺』。

朝市会場近くや勝浦中央商店街のあちこちにもひな人形を見ることができます。

お宅の外階段にもひな壇

お店の上にもおひな様

街角のあちこちにもおひな様

時代ごとに違うお顔立ちのおひな様たちを一度に見ることもできます。

勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」には8000体 !

勝浦市芸術文化交流センターは入場料300円かかりますが、8000体のひな人形が飾られ、時代ごとのひな飾りをスタッフさんが説明してくださったり、見ごたえは十分です。

会場の開館時間は9:00~19:00です。

コチラの会場は天候にかかわらず展示され、ビッグひな祭りのお土産などもありますので、ぜひ立ち寄りたいですね。

会場までのアクセスや駐車場

会場付近には駐車場が十分用意されていないので、土日の来場にはシャトルバスの利用をオススメします。

シャトルバスの運行時間は8:30~17:00。

最寄りの『墨名市営駐車場』は土日はほぼ常に満車

主な会場は勝浦港近くの朝市会場でもある商店街で、最寄りには『墨名市営駐車場』があります。

墨名市営駐車場はコチラ

千葉県勝浦市墨名 墨名815−11

駐車場の開場時間は6:30~ですが、8:00ごろにはもう満車になってました。たまーに一台空くとラッキーな一台が駐車して・・・あとは「他に停めてください」という感じ。

無料の駐車場は『出水市営駐車場』もありますが・・・

それ以外にも無料の駐車場として『出水市営駐車場』がありますが

出水市営駐車場はコチラ

千葉県勝浦市出水1212−2

ココもあまり広くないのですぐに満車。

市役所の駐車場は来場者用には開放してません

市役所の駐車場は?

というと、ココは文化交流センターがひな壇の会場にもなっているの来場者の駐車場として開放してなく、駐車場内にシャトルバスの停留所が設置されてます。

土日はシャトルバスがオススメです

というわけで、土日はシャトルバスを利用するのが一番いいみたいです。

シャトルバス発着場の守谷海岸駐車場はコチラ

千葉県勝浦市守谷761−1

主な会場から5kmという距離の『守谷海岸駐車場』へ。

正直、意外に、多くの車が停まってます。たくさんの人が来ているんですね。

バス旅行気分で会場まで向かいます。路線バスや観光バスなど数台のバスでピストン輸送してました。

太川陽介さんと蛭子能収さんが乗ってそうですよね(笑)

初めての小湊鉄道バス体験でした♪

かつうらビッグひな祭り 動画はコチラ♪

『房総観光』 2019年2月23日 かつうらビッグひな祭り

まとめ

千葉県勝浦市で開催中の『かつうらビッグひな祭り』のレポでした。

2001年から毎年、2月中旬から3月のひな祭りの期間中、約2週間にわたって開催されています。レポが遅れ、今年の期間は3月3日で終了となりますが、豪華絢爛なおひな様と一足早い春のひとときを過ごしてはいかがでしょうか。