2021年の釣りは3月に入ってなんとか釣行再開できるようになりましたが・・・
再開とはうえ、自粛開始前に釣りができていた場所でも様々な理由から釣りができにくくなっている場所もあり、再開を手放しでは喜べない雰囲気も・・・
では、2021年3月の釣り日記です。
3月27日 千葉県南房総市方面へ久々の釣行 !
2021年に入り、ひっさびさの釣行になります。
まずはどこへ釣りを行こうということですが、時期的にはアジングも最終となってしまうため、まずは房総半島へ行ってきました。
房総アジング速報 2020年〜2021年シーズン最終回 2021年3月27 March27,2021
アジングは年末から3月いっぱいがわたし達のシーズンです。
今年は釣り自粛で一月以降アジングができませんでしたが現状を調査しに行ってきました。
年末年始に調子の良かった南房総の港・大アジが釣れることで有名な南房総の港・初冬に良かった鴨川の港で調査をしてきましたが・・・・
千葉で釣ろう 春ヒラメにフォールで食わせる 千葉県南房総市サーフ 2021年3月27日 flounder fishing March27, 2021
釣り自粛明けの釣りで魚に会いたいとは思っていたもののあまりにも久しぶりなので状況が全く掴めていませんでした。
3か所迷走して諦めかけていたその時にメタルバイブのフォールにヒラメが食ってきてくれた。
3か月釣りを我慢していたわたし達に釣りの神様が微笑んでくれたようです。
【DAISO】自作竿掛けを100均材料のみで作る
手すりにも取り付け可能、竿先の角度調整も可能なロッドフォルダーを100均商品だけで手作りできますのでみなさんも作ってみてくださいね。
釣り仲間の「ちよ太郎さん」と釣りをしているとなにやら見慣れないロッドホルダーを使っていました。説明を現場で受けたけどチンプンカンプン・・・ 結局は自宅出張をお願いして教わりながらロッドホルダーを作成しました。が、なかじは不器用で結局はけいちんが作ったシーンで解説です。
安くお手軽にできますのでみなさんも作ってみてくださいね。
2021年3月の釣り まとめ
以上、2021年3月の釣り日記でした。
感染症の流行で釣りには行かれない日々が続いてきましたがやっと再開しての釣り日記でした。
来月も楽しい釣りができるでしょうか・・・