2020年5月 釣り日記 前半は釣り自粛→最終日に県内限定での釣り再開 !




5月の釣り日記ですが、4月から全国的な外出自粛期間となっていたため、今年のGWは釣りの予定を決めず過ごすことに。

そして、紫外線対策はGWから !

じつは毎年まとまったお休みになると日本海へ足を延ばしての釣りをしていましたが、今年は仕方ないですね…。

釣り自粛中の動画 釣り関連動画編

釣りや釣り場での風景は過去に撮影したものを使って編集しています。

釣り場開拓の考え方 実績のないポイント 【原港解説】

実績ポイントで釣ることは実績がある分釣れる確率は高いと思います。

「そのポイントはなぜ釣れるのか?」それを考えながら釣りその予測で新たなポイントを開拓するのはとても楽しいし自分の釣りがレベルアップします。釣れる条件を考えそして経験して修正しまた釣る。

今回の動画はわたしが有望ポイントと考えている千葉県南房総市原港を題材にして釣り場の見方、考え方を解説しています。参考にしていただきあなたの釣りのレベルアップに役立てばと思います。

なかじけの車載タックル収納 ロッドホルダー他

タックルを車載することは釣り師としては当然の作業です。 できるだけ安くそして早く綺麗にタックル収納はしたいですね。

けいちんが考えた低コストロッドホルダーはとても重宝しています。

是非あなたも工夫して自分だけのタックル収納法を作りましょう。

房総で釣りの神様に良い釣りを祈る

港の近くには漁の安全と大漁を祈願する神社があります。

神社はパワースポットですからお参りするのもいいですよ。

観光としてもお薦めです。

5月30日 釣り自粛解禁 !? でも県内のみのため県内で渓流釣り

埼玉で釣ろう 埼玉の渓流フライフィッシング 2020年5月30日 埼玉県秩父市荒川水系

わたし達の住む埼玉県も緊急事態宣言が解除されました。 しかしまだ県を跨いでの移動は自粛なので海釣りへは行けません。

そこで埼玉県内でもできる釣り渓流釣りを10年ぶりに言ってみました。 元々フライフィッシングが釣りの中心だったのですが流れの中のフライが見えなくなり諦めた釣り。

結果はどうだったでしょう。

新しい釣りを始めてみよう 初心者でも大丈夫!楽しいフライフィッシング

先日のフライフィッシングの後、「やってみたいけど敷居が高い」「難しそう」というようなコメントをいただきました。

だれでもできる特別な釣りではないことを見ていただきたくてこの動画を作りました。

動画ではすべてをお伝え出来ませんので質問があれば遠慮なくコメントください。

まとめ

以上、今月は最終日になってやっと釣りへ行けたなかじけ、なかじさんはひさびさの渓流釣りをしてみました。まだ、しばし通常の釣りはできないようですね。

来月はどんな釣りができるでしょうか。