2019年5月 釣り日記 ゴールデンウィークの釣り旅から !




5月の釣り日記ですが、ゴールデンウィークに入った4月の最終週からの釣りをレポします。

まとまったお休みになると日本海へ足を延ばしての釣りをしていますが、じつは、ここ数年、日本海側での釣りでは釣果に恵まれていないのです。とくに、厳しいのが新潟県での釣り。

今年のゴールデンウィークも日本海側へ釣り旅へ ! 釣果はどうだったでしょうか。

ちなみに、紫外線対策はGWから !

4月27日~5月2日 新潟県長岡市~能登半島輪島市への釣り旅

ゴールデンウィーク期間の釣り動画はこの1本です。

ということで、新潟県での釣りでは釣果はなくて今回も《調査》で終わってしまいました。うーん、新潟県の釣りはムズカシイ・・・

『ムズカシイ』を掘り下げると、新潟県の釣り場はいつも人がたくさんなのです。釣り人も車のナンバーを見ると県外からのかたがたが多い。群馬、長野、なかじけのような埼玉からも !

そういった県外からの釣り人さんは釣り場を限定してそこをめざして来ているので場所取りをしてからの滞在時間が長いのです。

そう、気合いが違う !!

なかじけ的な、今回のように能登半島まで行ってみたり、ふらふらと最初から釣り場を限定せずの釣りでは場所取りの生存競争には負けてしまう。というか、最初から勝負していないのですが。

というのも、敢えて人のいないところで釣るのが好きということもあるので、人気の釣り場の多い新潟ではなかなかいい釣果に巡り合えない。の?かな?

と、家族会議で結論でました。

『釣れた?』2019年5月1日 奥能登ショアジギング

能登半島、輪島の朝まづめでサゴシの爆釣に出会いました。

令和初釣りでの爆釣は嬉しい !!

5月12日 水郷でバス釣り

アラフィフ夫婦(じつはなかじさんはその上のアラ還です)のなかじけは、ゴールデンウィークの疲れがまだどっぷり残ってます。比較的近場の水郷へバス釣りに行ってきました。

(疲れているなら休めばいいのに・・・)

5月19日 銚子方面で釣り

なかじけがよく行く釣り場をご紹介しているシリーズ。今回は銚子をご紹介しようと撮影がてらの釣りでした。

『釣り場紹介』 2019年5月19日 房総の釣り場その 5

あら、動画のタイトルは『房総の釣り場』なのに銚子でしたってネタバレしちゃっていいのかしら(汗)

5月25日~26日 小名浜で船釣り

なかじけ夫婦釣りチャンネル初の船釣りです !!

ターゲットは、メバル、カレイの釣り場をご案内していただきました。いつも釣れない釣りが多いので、久々に「釣りしました ! 」って気分でした。

『常磐の怪物』2019年5月25日 福島県小名浜から出航

まとめ

以上、今月はなんだかんだと毎週釣りに出かけていたなかじけでした。




1 個のコメント